毎週火曜日の、午前10時15分〜11時15分までの1時間、コグニダンス講座を開講中です。現在16人ほどで“盛況”ですが、ドンドン“増員”したいので、希望者は是非とも、今すぐ、ご参加くださいませ。
⇒受講申込書
又はここから、⇒お申し込み(ご質問・お問合せ)はコチラから
また現在、内藤は毎月第3月曜日に笠寺福祉会館において、コグニダンスの講座を担当しております。午後1時半〜3時までです。受講希望者は、直接笠寺福祉会館の方にお問い合わせください。定員が40名ですが、体調や何かの都合で、途中でやめられる人もお見えですから、”登録”して待っていれば、入講できる可能背は大きいです。
⇒笠寺福祉会館のスケジュール(2019年7月分)を見る
⇒笠寺福祉会館のスケジュール(2019年8月分)を見る
以下のレッスン動画は約10日毎に更新いたします。毎回新しいレッスンをお楽しみください!
なお、動画レッスンはユーチューブで、現在916本ほど公開中です。
|
|
|
今回は、愛知県瀬戸市岩屋堂公園で踊ったジルバの最新映像をお楽しみくださいませ。
ダンスは本当に楽しい全身運動&レクリエーションです。もっともっと莫大に多くの人に広めたい!! そんな思いから動画レッスンをしています。ダンスを全然したことのない人や、ダンス教室が町にある事すら知らない人達に、特にダンスの素晴らしさ、楽しさを伝えたいです!! |
前回に引き続き、ちょっとチャチャチャが踊れるようになった人向けに、『もっとチャチャチャが踊れたら…』をお届け申し上げます。第10回目ですわなも。今回は最終回で、『フォロー・マイ・リーダー』という複雑な足型の解説ですわなも!
社交ダンスはとても素晴らしく、健康に良いです。若い人達はバリバリ体を動かせば、男女は組んで一緒に踊るので、超簡単にボーイフレンド、ガールフレンドが出来ますし、最近の新聞記事によれば、国立の研究機関(愛知県)が、高齢者の認知症予防プロジェクトを展開する中で、ダンスを取り入れておりますが、それは、社交ダンスには(足型を覚える時に)頭脳を使い、パズル的要素があるので、ボケ防止にとても効果的だからです。もちろん身体も動かすし、老若男女入り混じって、男女和気藹々(=わきあいあい⇒表現が古いな〜、おいらも・・・・)とできるので、一石二鳥どころか一石三鳥、一石四鳥の素晴らしさなのです。
しかし、現実としては、10代、20代、30代、40代の人がほとんどやっておりませんので、このままでは本当に社交ダンス(競技ダンス含む)は"絶滅""死滅"してしまうのでは??と真剣、心から危惧しております。そういう事の絶対ない様に、わたくしダンサー内藤は、全身全霊でこの社交ダンスシリーズを解説・展開しておりますので、どうぞお楽しみ下さいませ。
数分のご視聴で、貴方も素晴らしいダンサーになれます |
※これらの映像は、コンピュータやスマートフォンで、スローモーションや一時停止などもしづらく、見にくいので、DVDにダビングしてほしいという問い合わせや依頼がかなりあります。ちょこっとシリーズ等の8回分を1枚のDVDに落として販売するサービスも行なっていますから、メールや、携帯電話で直接でお問い合わせくださいませ。ただし、僕の主演していない外部のユーチューブ動画に関しては、僕が勝手にダビングできないので、そういう販売は不可能です。ご了承くださいませ。
ご質問・お問合せ、またお申し込みなど全てはコチラからでもOK!
|